2022年3月4日号で紹介している主な工具は、以下になります。
SIGNET 3PC ハーフムーンギアレンチセット 34843
VIMTOOLS ウォブルフィンガーラチェット PWR1
WIT 11pc ボディートリムツールセット YB0506
SIGNET ウレタンニーパッド 49113
WERA TOOL CHECK PLUS 1/4dr ビットドライバーセット
尚、「【3】人気YouTubeチャンネルに掲載いただきました!」と「【4】店舗運営のお知らせ」は割愛しております。
また、セールやキャンペーンは、配信日時点の情報となります。
SIGNETのハーフムーン「ギアレンチ」セット。 使用頻度は少ないかも知れませんが、あると便利なハーフムーンレンチ。
ハーフムーンレンチは、邪魔な障害物をかわしつつ、ボルトやナットにアクセスができます。 でも、障害物をかわしてボルトやナットにアクセスしているので、掛け直しがちょっと面倒・・・。 ですが、このハーフムーンは「ギアレンチ」になっているので、面倒な掛け直しの必要がありません!
1人に1セットは必要ないかもしれませんが、作業場に1つあると大変便利な工具。 生産終了でメーカー在庫がなくなり次第、入手できなくなる商品です。 気になる方は、この機会にどうぞ!
VIMTOOLSの軸がフレキシブルに動く、1/4パームラチェット(グリップラチェット)です。 全長約77mmで、グリップの直径は約48㎜と握りやすく使いやすいサイズに設計されています。
自由に動く軸は、センターに自動で戻ります。 ソケット差込口はウォブル加工がされているので、固定で使うだけではなく少し首振りさせることも可能。 大きなトルクをかけるのは難しいですが、角度が必要な場所で、手返しの早い作業を行うときに便利なラチェットです。
「内張り剥がし」「クリップ外し」などと言われるトリムツールの豪華セットです。 2種類の長さで、角度や径の違うアイテムがセットとなっています。 また、こじるときに視点をつくる「ガイド」もセットになっています。
内容は、ショートタイプ6種類、ロングタイプ4種類、ロングタイプのガイド1種類の計11本セットです。
「大きな内張りで、奥の方のクリップが外れない!」 そんな時、痛い思いをして手を突っ込まないで、ロングタイプで簡単に外してください!
もっちりとした感触のEVA素材で作られた、SIGNETの肉厚ニーパットです。 膝をついて作業することも多いと思いますが、そんな時には絶対に使った方が良いアイテム。 使っていない人は、「そんなものいらない!」と言うかもしれませんが、一度使ったらやめられないくらい膝には優しいです♪
コンクリートの地面に膝を直接つくよりも、圧倒的に快適なのは容易に想像できると思います。 膝をつく時間の長短にかかわらず、ぜひ使って欲しいアイテム。 床の冷たさも気になりませんよ!
*こちらのニーパッドもハーフムーンギアレンチ同様、購入できるのはメーカーの在庫限りになります。
充実した内容のアイテムがコンパクトにまとめられている、WERA製の1/4dr工具セット「TOOL CHECK PLUS」 ビット中心のセットですが、ソケットも7サイズ付属。 ラチェットだけではなく、ドライバータイプのグリップもセットされているなど、コンパクトなのに使い勝手への配慮もぬかりがありません!
車載工具として人気ですが、ポジドライブを含むビット中心のセットなので、引き出しに入れておいてもなにかと活躍します。 大人気商品「ツールチェックプラス」ですから、余計な説明は不要ですね!
現在、WITではスプリングセールを開催しております。 おかげさまで好評をいただき、通販限定のプレゼント企画は終了となってしまいました。 たくさんの方にご利用いただきまして、本当にありがとうございます!
セール期間は、3月31日(12:00)まで。 店頭では、来店者全員にプレゼントをお配りしております。 また、お得なセット商品なども用意しておりますので、引き続きセールをお楽しみください♪
当店のスプリングセールの開催を、まるで喜んでいるかのように、店舗のある神奈川県横浜市は一気に気温が上がりました。 この時期、暖かくなるとついつい目が行くのはサクラ。 あちこちの公園にたくさん植えてあるので、犬の散歩のとき、ついついツボミの状態をチェックしてしまいます。
このまま一気に春になるかと思えば、来週はまた少し冷え込むようです。 まさに、三寒四温。 寒暖の繰り返しは、体にこたえます。 みなさん体調を崩さないよう、お気を付けください。
それにしても「三寒四温」なんて、昔の人は良く言ったものです。 昔の人は本当に名言を多く残しています。 ありがたい名言に感心しつつ、人生の大先輩たちに敬意を払い、春の訪れを待とうと思います。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。 次号のメルマガも楽しみに!